2024年– date –
-
会議通訳者/放送通訳者 鶴田知佳子先生(東京外国語大学名誉教授) パート1 「20代から30代で乗り越えた壁」
「目標を持ち、(迷いが生じることもあるけれど)迷いに時間を使うのでなく、とにかく一生懸命やりぬいて、そのあと、自分にできることを築いていけばいい。」 今回のグ... -
【予告】同時通訳者/会議通訳者の鶴田知佳子先生(東京外国語大学名誉教授)にグローバルリーダーインタビューを行いました。
1969年アポロ11号が月面着陸し、宇宙飛行士が月から発した英語をテレビで日本語に同時通訳した「同時通訳者」の特殊なスキルと能力に多くの日本人が魅了されまし... -
Dr. Abtar Darshan Singh at Asia Pacific University of Technology and Innovation and UNESCO Chair
Asia Pacific University of Technology and Innovationの教授で、UNESCO ChairのAbtar Darshan Singh博士のグローバルインタビューです。彼女は、とてもチャーミングで... -
Dr. Abtar Darshan Singh at Asia Pacific University of Technology and Innovation and UNESCO Chair
This is Global Leader Interview with Dr. Abtar Darshan Singh. She is Professor at Asia Pacific University of Technology and Innovation and UNESCO Chair. She ... -
グローバルリーダーインタビュー: パート1 私が壁を乗り越えた瞬間
世界で活躍し、家庭と子育てを両立したいワーキングウーマンのすばらしいロールモデルDr. Abtar Darshan Singh博士にインタビューをしました。もうすぐ公開いたします。 -
近日公開!グローバルリーダーインタビュー: Abtar Darshan Singh, Aisa Pacific University of Technology and Innovation, マレーシア
世界で活躍し、家庭と子育てを両立したいワーキングウーマンのすばらしいロールモデルDr. Abtar Darshan Singh博士にインタビューをしました。もうすぐ公開いたします。 -
Dr. Paul Kim スタンフォード大学: Part 2 グローバルリーダーシップ (インタビュー 2024年8月)
今回のグローバルリーダーインタビューでは、スタンフォード大学のポール・キム教授に、グローバルリーダーとして大切にされていることについてお話を伺いました。(2024... -
Dr. Paul Kim, スタンフォード大学チーフテクノロジーオフィサー 兼教育学部副学部長: Part 1 私が壁を乗り越えた瞬間
グローバル・リーダー・インタビュー:20代30代で乗り越えた壁。 今回は、スタンフォード大学教授のPaul Kim 博士にお話をうかがいました。 インタビューを要約すると、... -
E-Learn, シンガポール
-
Coming Soon!
もうしばらく前です。国際会議の後で、夜の海辺で仲間とビールを飲みました。その時に、一人が「僕は、寝ている間に英単語が全部覚えられるといいと思って、英語の辞書... -
トーマス・リーブス博士, ジョージア大学名誉教授, Part 2 「グローバルリーダーシップ」
パート2 ジョージア大学名誉教授のトーマス・リーブス博士が、グローバルリーダーとして大切にしていることとは? みんなでグローバルリーダーにもっと近づいてみよう!... -
Dr. Thomas Reeves, ジョージア大学名誉教授, パート1「20代~30代で乗り越えた壁」
今回は、ジョージア大学(米国)名誉教授のトーマス・リーブス先生の「20代から30代で乗り越えた壁」についてインタビューをしました。国際会議の基調講演をなさりとて... -
日本STEM教育学会第7回年次大会9月22日(招待シンポジウム)
「オーストラリアの取り組みからの学び」 STEM教育に積極的なオーストラリアの取り組みを共有して、なぜ今STEM/STEAM教育なのか、取り組むにあたり何が重要か、などにつ... -
Dr. 赤堀侃司先生 at ICT CONNECT 21, Japan, Part 2
「コンプレックスはチャンスだ」 第6回グローバルリーダー・インタビューは、第5回に引き続き、ICT CONNECT 21 会長、東京工業大学名誉教務の赤堀侃司先生です。赤堀先... -
Dr. 赤堀侃司先生 at ICT Connect 21, Japan, Part 1
私たちのグローバル・リーダーインタビュー第5回「自分の壁を越えた瞬間」は、日本の教育工学の重鎮、ICT CONNECT21会長で東京工業大学名誉教授の赤堀侃司先生にお聞き... -
AECT International Convention 2024, Virtual
Anzai, Y. “University Students’ Perception of Community of Inquiry in Collaborative Online International Learning ” Paper presentation accepted by AECT Inter... -
Concurrent Session at iCoME 2024
Yayoi Anzai, Aya Fukuda, Fernando Rodriguez and Roberto Figueroa. Evaluation of COIL with Five Universities across the Pacific: English Education Perspective... -
COIL X Metaverse: Stepping into a new field of Metaverse!COIL X Metaverse:
A collaborative paper was published in International Journal in Information Technology in Governance, Education and Business COIL(オンライン国際協働型学習) ... -
Dr. Curtis Bonk at Indiana University, USA, Part 2
第4回グローバルリーダーへのインタビューは、第3回に引き続き、米国インディアナ大学Curtis Bonk教授です。皆さんは、仕事を変えたいと思ったことはありますか。今回は... -
Dr. Curtis Bonk at Indiana University, USA, Part 1
第3回のインタビューは、米国インディアナ大学教育学部のDr. Curtis Bonk教授です。教育工学の国際会議でBonk教授に出会っていなかったらその方自身が国際的な活動をし... -
Dr. Veronica Acosta カリフォルニア州立大学ロングビーチ校
今回のカリフォルニア州立大学ロングビーチ校のHealth Science学部ベロニカ・アスコッタ名誉教授です。カリフォルニア州立大学は23キャンパスがあり、ロングビーチ校が... -
Dr. Richard Mayer カリフォルニア大学サンタバーバラ教授
記念すべき最初のゲストは、世界的に著名な教育心理学者カリフォルニア大学サンタバーバラ校のリチャード・メイヤー博士をお招きしました。彼はマルチメディア学習理論...
1